みんなに怒られ日記

怒られ 静と動 身近な日の日記

野球 投手から失点につながる


今まで野球で投手をしてきて

よく言われてきたことを

しっかりと語源化したいと思います。

 

最初にお伝えします。プロ野球に関しては当てはまりにくいです。

なぜなら、プロ野球に関しては、

リーグ戦という長期間を戦うため

パフォーマンスを少しでも落とさないように

自分のペースやルーティンを守る必要性があるからです。

 

そして、特に投手を起点として

失点につながることを

書きたいと思います。

失点につながる可能性

主な失点につながる可能性があるものは大きくはこの4つです。

野球をしてきた方、投手を経験してきた方は

さんざん言われてきたと思います。

でも、なぜこれが良くないのかを私が分かるうえで

伝えたいと思います。

1.テンポの悪い展開

まず最初にわかりやすいもので

テンポについて

投手

投手としては同じリズムで投げていても

 

  • ジンバックを触って
  • サインを見て
  • 投げて
  • 足場の確認
  • 返球をもらうの繰り返し

間が長い時の試行錯誤が良い方向に進むことは少ないです。

もちろん、より集中するときの一呼吸を置くことは

また別の話になりますので、

あくまで、テンポが遅すぎるのは良くないです。

 

改善の一例しては

  • プレートの上で返球をもらう
  • サインを見て
  • 投げて

 

上記の足場の確認などは

投球練習のあいだに十分に時間を使って

作り切ってしまうくらいがよいです。

 

守備

1スローごとの間が長いと

「守備陣の集中力や瞬発性を削ぐ」

可能性が有ります。

どこにどのような打球が飛んでくるのか

打者は右打ちの引っ張るタイプで脚も速いetc...

 

「待つ」「考える」という時間を思っている以上に

精神力を消耗し、つまらないものにしてしまう

と私は感じています。

打者

また打者としては、守備の思考とは逆で

1球1球に集中しやすい環境になります。

「次投げてくる球」

などの思考をしやすくさせてしまう。

結果、考えが当てはまってしまうと打たれる。

 

元々、打率はプロで3割が優秀と言われるものです。

その確率を少しでも減らす行動を取られると

打つのが難しくなる割合が高くなります。

 

2.ボールとストライクの関係

次に、配球はストライク先行であれば投手有利です。

わかりやすいですよね。

そのかわり、ボール先行特に打たれやすいカウントを少し説明します。

(ボール.ストライク)でカウントを書きます。

(※あくまでカウントだけで見るものです。回、ランナーなど考えるともっと複雑になります。)

(2.0)

このカウントの最大の面倒は

次ボールだと四球になりランナーを出す可能性が大きくなる

どうしても、ストライクが欲しいため

投げやすいボールを投げがち←打者に待たれがち。

 

ストライクの取れる変化球があれば、

確率は、直球と変化の5分の確率まで下がる。

(3.1)

このカウントは、(2.0)とほぼ同じ感覚です。

ボールで四球が確定するため、より慎重になる。

 

自分の得意コースでストライクを取りに行くべき。

厳しいコースに関しては、打者は手を出しにくい。

なおかつ、次投げる球を考えていたら良い。

 

理由

おおざっぱに大きくはこの2つです。

投手としては投げられる球が絞られてしまいがち

=打者は狙いを絞りやすい

投手心理としてもストライクを取りにいく

=打ちやすい球が来る可能性があるから、打つ準備をしている

 

打者に対して後手に回るだけで打たれる確率が上がる。

 

投手は変化でストライクが取れるなどの手段は特に有効です。

 

 

また一つ一つカウントについて書けたら、、、、、

 

他にも少しあるのですが、

あまりにも長くなりそうなので。

 

ではまた!